忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/17 11:04 】 |
日本の引きこもりに海外から相次ぐ心配の声
2006年にニューヨーク・タイムズ紙が報じた日本の引きこもりに関する「Shutting Themselves In」という記事が、いまだに海外で話題になっているという。

ニューヨーク・タイムズ紙の記事では、引きこもりは「日本特有の社会現象」であると指摘。「若いうちに受ける両親からの強い“縛り”という圧力や、休むこと無く働き続けるサラリーマンが抱えるストレスへの抵抗が引きこもりを呼ぶ」とされている。

「Reddit」という海外のネット掲示板上には、「変えたいという意思と友人の助けがあればすぐに外に出られるのに、この現象(引きこもり)を100万人にまで拡大させるというのは日本ならではだ」など、多くの外国人から日本の深刻な事態を嘆く声が上がっている。

これを受け日本のネットユーザーからは、「通勤電車であんだけ人がいるのに、誰も会話してない」「日本ほど他人に冷たい社会はない」と日本社会の異常さを指摘し、引きこもりを擁護する声が上がる一方、「引きこもりは完全なる甘え」「圧倒的大多数が普通に生活できているのに、ニートの言い訳としてこの記事を使うな」など厳しい声も上がり、ネット掲示板上で激しい議論へと発展した。

日本で引きこもりが増える要因としては、「日本=出る釘は打たれる 外国=出る釘を取り出す」という文化の違いや、「(日本と違って)アメリカは社会全体が友達という意識が強い」など、日本社会の閉鎖性を指摘する意見がネット掲示板に多数寄せられたが、引きこもりの増加を抑制するアイデアはほとんど出なかった。

そうですね。日本て閉鎖的な国ですよね。
だから外交も下手なんだろうか。
私も社交的ではありませんけどね。ネガティブな人、暗い人に人は寄ってこないと思うので
少しでも明るく見えるようになりたいとは思っています。
PR
【2011/12/01 15:17 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<中国でエイズ感染者数が急増、60歳以上の男性に顕著 | ホーム |
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム |